
コンパネ(何か普通のコンパネではないらしい)を張って今日の作業は終了。
墨付けしてあるところは下地材のあるところで空気銃みたいなもので釘を打っていた。
右端にある無垢板を使う。
無垢板と化粧板では無垢板の方がだんぜん長持ちするらしい。
今日来た大工さんは、昔(15年前くらい)炭鉱の地盤落下防止の仕事をしていたそうだ(昔は鉄筋ではなく木材で坑道を支えていたらしい)。
長崎の炭鉱(海の下)で仕事をしていた時、排水の機械が壊れて海水が迫ってきたらしい。
自動で隔壁がしまって奥の高くなってるところに逃げて、エアーもこずガス爆発防止で電気も付けられずまっくらの中2日間も閉じ込められて死ぬかと思ったそうだ。
なんとか排水の機械も復旧し無事救出されたが、その後その炭鉱は海水の浸水で600人!くらい亡くなられて廃鉱になったらしい。
昔の話は恐ろしい。